みなさんこんにちわ、kaitoです。今回は最近僕が買ったフィルムムカメラについて紹介しようと思います。
元々フィルムカメラに興味があったのですが、あまり調べることもしないまま時が過ぎていくだけでした。そんなある日、友人への誕生日プレゼント候補として、フィルムカメラについて調べたのがきっかけです。
まず調べてわかったことは、意外とリーズナブルだということです。僕はデジタル一眼レフ(一眼レフ)を持っているのですが、それと同じ、もしくはそれ以上の価格帯だと思い込んでいたのです。ですがそんなことはなく、専門学生の僕でもちょっと背を伸ばせば届くくらいの値段でした。
まず、そもそもフィルムカメラとは何なのかについて軽く説明します。
フィルムカメラとは
今みなさんが知っているデジタルカメラより前に使われていた一昔前のカメラで、文字通りフィルムを使用するカメラのことです。
じつは今、フィルムカメラを使う人がだんだん増えてきていて密かなブームになっているそうです
フィルムカメラと違い高画質ではありませんが、デジタルカメラには出せないような色味で見ていてどこか懐かしく、昔に戻ったかのようなレトロチックな写真に魅力を感じました。
僕が買ったカメラ
そんな僕が買ったのは CanonのAE-1というフィルム一眼カメラです。いわゆる一般普及価格のカメラにも関わらず、シャッター優先AEを搭載しているというところがポイントです。
シャッター優先AEとはシャッタースピードを決めてしまえば、絞りの設定は自動でカメラが判断してくれる仕組みのことです。これが初心者に優しい設計になっていると感じました。
デジタルカメラを持っている身としては、シャッターを切るのに一回づつ巻き上げレバーを回したり、フィルムを現像しにいかなければ写真が見れないなど手間はありますが、その手間こそがカメラらしくて僕は気に入っています。みなさんも気になったら調べてみてください。